スースダイ、アサノです。
夜風が涼しいです。その夜風のお陰で、昼間にヒートアップした頭も冷えてきます。
やはり、僕らの普通と、カンボジア人の普通は、その隔たりを詰めようとしたところで、そう簡単に詰まるものではなくて、生まれたあの日から積み重ねられた蓄積が、ベルリンの壁のごとく存在し、お互いのすれ違いを生むきっかけになるのだな、って思います。
常識が違うのだから、と言えばそれまでですが。
例えば僕らは納豆を食べるし、カンボジア人はコオロギを食べる。
例えば僕らはワイシャツの襟が破れたら捨てますが、カンボジア人は着ている人が多くいます。
例えば僕らは歩く許容範囲内の距離であっても、カンボジア人はバイクで出かけたりします。
僕の考える”許容範囲”と、彼らの”許容範囲”は違うんですね~。
今まで、何度も同じ様な事を行ってきたのだけれど、今日もその繰り返し。
こちらが本日仕上がった新作の試作品です。

このシャツは台襟にボタンが2つあるドゥエボットーニでオーダーしたところ、出来上がりがボタンが1つ。
あちゃ~ とここでまずジャブを1発くらう。
作り直しをし確認したところ、今度はちゃんと2つボタン。
そして検品をしていると……

真ん中にボタンホールを作ろうとした形跡が!!!!!!
なんで~~~~~~~~~(/TДT)/
強烈なフックをくらった気分です。。。
何故、これがOKだと言えるのか。未知の世界。
ボク 「ここにボタンホールを作ろうとした後あるじゃん!ダメでしょ~」
テイラー「でも、穴はまだあけてないから、大丈夫。あける前に気づいたから」
ボク 「むむ!?大丈夫じゃないだろー!目に見えて生地が毛羽立ってるじゃないか!自分で自信を持って大切な人にプレゼントできる?お客さんがこれを見たらどう思う?買いたいって思う?」
テイラー「そう言われればそうだけれど、ダメ?」
ボク 「ダメ。もう一度がんばろう!」
テイラー「チュクバーーー」
※頭痛の意味。カンボジア人は困った事、頭が痛い事があると”チュクバー”って言います。
ボク 「ボクもチュクバーだよ!」
こんな事が1日1回は漏れなくついてきます。汗
1日に喜怒哀楽が真空パックでぎっしりと詰まった毎日。笑
みなさんの毎日はどんな1日ですか~~~~~
※Facebookページもよかったら遊びに来て下さい

![[:ja]【シェムリアップ】僕のおすすめマッサージ屋さん ~アンコールワットの疲れを癒そう!~[:]](https://suijoh.com/sys/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/2118-first_image-75x75.jpg)
![[:ja]僕の好きなシアヌークビルは死んだ。中国化するカンボジア(2019年 シアヌークビル編)[:]](https://suijoh.com/sys/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/1962-first_image-75x75.jpg)

![[:ja]プノンペンで人気のアウトレット ZANDOへ行ってみた。[:]](https://suijoh.com/sys/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/2180-first_image-75x75.jpg)
