スースダイ、アサノです!
いよいよ3月ですね。
あっと言う間に1年の1/6が過ぎ去りましたね。。。
年々、月日の流れがより早く感じる今日この頃です。
最近、新しいプロジェクトの試みがあり、
そのなかでひたすら面接をする日がありました。
いろいろな人がいて、いろいろな可能性があって、
いろいろな想像がふくらみ、とても有意義な時間です。
そんな時間のなかで、ふと気付いたことがあります。
履歴書の内容です。
カンボジアでは日本のように、コンビニで履歴書が売っているわけではなく、
自分で履歴書をワードなり、エクセルで作るのが主流です。
そして、その履歴書の内容がとても酷似していることに気付いたのです。
例えば、自己アピール文がほぼ一緒。
趣味の数や書かれている順番が一緒。
などなど、双子なみに似ているものまで。
そんな疑問をSui-Johのカンボジア人メンバーに問いかけたところ、
「それはおそらく一緒のプリント屋さんで作られたCVかも」とのこと。
カンボジアではまだパソコンが普及していない家庭ももちろんあり、
その場合は、町のコピー屋さん、プリント屋さんにCVの制作をお願いするとのこと。
そのコピー屋さんが同じだったり、同じ元データを持っていた場合、
名前や出身、住所、経歴などはその場で修正するのですが、
そのあとに続く自己アピールだったり、特技、趣味などは特に修正は行われず、
そのままプリントとなるのだとか。
納得です。
そりゃ同じになるわけで。
なんだか、この適当具合、
とても愛嬌あって、僕は好きです。
ある一人のCVに
趣味欄に、
・音楽(テニス、スキー、西洋音楽)
と書いてあり、ちょっとほっこりした気分になりました。
これからも、こんなこころのゆとり?を残した、
あるいはこれらをお互い笑ってやり過ごせる、許容する風潮を残した、
そんなカンボジアでいてくれたらな、
と外国人である僕は思います。

![[:ja]【シェムリアップ】僕のおすすめマッサージ屋さん ~アンコールワットの疲れを癒そう!~[:]](https://suijoh.com/sys/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/2118-first_image-75x75.jpg)
![[:ja]僕の好きなシアヌークビルは死んだ。中国化するカンボジア(2019年 シアヌークビル編)[:]](https://suijoh.com/sys/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/1962-first_image-75x75.jpg)

![[:ja]プノンペンで人気のアウトレット ZANDOへ行ってみた。[:]](https://suijoh.com/sys/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/2180-first_image-75x75.jpg)
