こんばんは、アサノです。
水祭りの連休を利用して、
3泊4日でバンコクへ行ってきたのですが、
風邪
を拾ってきてしまったみたいです。
バンコク最終日くらいから、
喉が痛くて、こりゃやばいかな~と思ってたのですが、
この思ってただけ、ってのが良くなかったみたいで。。。
声がめっちゃハスキーになってしまってます。
ヽ((◎д◎ ))ゝ
特に朝、聞き覚えのない声を自分が発するので、
思わず苦笑いです。
さておき、バンコクははやり大都会でした。

IKEAもある~!本物です!
カンボジアには偽物しかありません!苦笑
その割に、物価はプノンペンより絶対的に安いと思います。
やはり自国であらゆる物を生産できる強みがありますね。

食事も、バンコクの方が安く、
交通費もバンコクの方が安い。
空気もバンコクの方がまだキレイ。
賃金もタイの方が上。
カンボジア人も出稼ぎに行く。
じゃ、カンボジアの魅力はなんなのか?!?!
人、物、金、情報で考えると、
まず情報は今のご時世、ネットで手に入れれますし、
各自のモチベーション次第なので、ひとまず度外視して、
人以外はタイの勝利!
と個人的には思います。
ただ『人』に魅力があるのがカンボジア。
人とは言っても、「労働力」としてではなく、
「人間」としての魅力を感じます。
約10年前に東南アジアを旅した時に感じた事、
それは僕にとっての微笑みの国はタイではなくて、
カンボジアだと言う事でした。
日本が失ってしまった”ナニか”を持っていると痛烈に感じたな~
その時から、ずっとカンボジアが僕の心に引っかかっていたのでした。
そう思うに至ったのは、タイよりカンボジアの方が
ボロうとする事が少なく、
あるいは小額であった為、
チキンな僕には居心地が良かったからなのかもしれません。笑
※Facebookやってます

![[:ja]【シェムリアップ】僕のおすすめマッサージ屋さん ~アンコールワットの疲れを癒そう!~[:]](https://suijoh.com/sys/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/2118-first_image-75x75.jpg)
![[:ja]僕の好きなシアヌークビルは死んだ。中国化するカンボジア(2019年 シアヌークビル編)[:]](https://suijoh.com/sys/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/1962-first_image-75x75.jpg)

![[:ja]プノンペンで人気のアウトレット ZANDOへ行ってみた。[:]](https://suijoh.com/sys/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/2180-first_image-75x75.jpg)
